ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2009年06月15日

キングタコス普天間店

離島ブログではお馴染みのタコス&タコライスのお店です。

キングタコスです。

キングタコスは沖縄中部を中心に様々な場所に展開していますが、そのお店によってメニューが差異します。そしてこの普天間店にこだわっている理由はテイクアウトに「小」サイズがあること。正直、通常サイズは男性でも多いのでは?と思うぐらいのボリュームなので、この「小」があるととても助かります。

ただしこの「小」はテイクアウトのみでしかも午後6時までの限定メニュー。つまりランチや夕方の小腹が空いたときにいただく感じなんですが、でも実際のその量は「小」でもかなりのボリューム。個人的にはこの「小」だけでも十二分に満足できるぐらいの量かと思います。

ちなみに値段は通常サイズの半額+50円ぐらいが目安。タコライスチーズ野菜は600円なので「小」だと350円という具合なのでかなりのリーズナブルな値段になります。

というのもこのキングタコス普天間店のすぐ裏には高校がありますので、午後になるとここの生徒が大量に押し寄せることも。なので運が悪いと高校生が群がっていることもありますので、行かれる際は時間を考えてから向かうと良いでしょう。個人的には12時前に行くのがおすすめかな?12時を過ぎると学校の昼休みがありますし、午後は部活の合間などでひっきりなしに学生がいる場合がありますのでこの12時前の時間が狙い目かと思います。


店構えそれはさておきお店の場所は国道330号線の普天間の交差点にあるのでとにかくわかりやすい。というのもこの交差点は国道なのに右左折して接続する交差点なので国道330号線を通る場合は必ず右左折することになりますからね。加えて歩道橋があるのでなおさらわかりやすいと思います。ちなみに那覇方面からだと国道330号線をトレースする場合はT字路に突き当たって右折。沖縄市方面からだとそのまままっすぐ進むと国道58号線で左折すると国道330号線をトレースできるという感じになります。でも那覇側から行くとお店は中央分離帯の右の反対車線側にありますので、右折後はそのまましばらく進んでUターンをしないとたどり着けませんので注意しましょう。

また駐車場はありませんが、隣りに夜から営業の居酒屋があってその駐車場を使えるのでそちらに停めましょう。先の話の通り、普天間の交差点は交通の要所なので絶対に路上駐車は止めましょう!


テイクアウトカウンター&メニューお店自体は外に向かってカウンターがあり店内に入らなくてもテイクアウトは可能です。メニューもそのカウンターの上にメインのメニューがあり、そしてカウンターの近くに紙で「小」のメニューが表示されています。なので上のメインメニューだけを見るのではなくそのカウンター近くの張り紙も見ましょう。

ちなみに店内で食べることもできますが、席数はかなり少ないので入れなさそうな場合は諦めてテイクアウトにしましょう。味もボリュームも変わりませんからね。でも店内で食べるとタコライスの上に載せられるレタスの山盛りの光景を望めるので、絵的にはイートインした方が良いかな?何度も来ているとその光景はもういいや!って感じになるので個人的には毎回テイクアウトになっちゃいますけどね。


タコライスチーズ野菜・小ジャンボタコチーズバーガータコス&タコライスチーズ野菜・小
メニューはタコライス、タコス、タコバーガーがメインで、他にもチキンライス系もありますがキングタコスに来たらやっぱりタコスミート系のものを頂きたいですよね。

タコライスに関しては「タコライス」はミートとライスのみ。「タコライスチーズ」はそれにチーズを追加し、「タコライスチーズ野菜」はレタスも追加したこれこそ「タコライス」という感じです。なので注文する際に「タコライス」とだけ言っちゃうとチーズも野菜も無いので注意しましょう。でもテイクアウトの場合は野菜抜きで自宅でレタスを追加して食べるってこともよくしていますけどね。

タコスに関してはメニュー上は「4個で500円」しか無いですが実際は1個単位でも売ってくれます。1個150円、2個で300円だったかな?タコライスのサイドメニューとして食べる場合は1〜2個を注文すると良いかと思います。

そして意外に美味なタコバーガー。最初はどうよ?って思っていましたが食べたらかなりいい感じでしたよ。もちろんタコライスのハンバーガー版で、大きなバーガー用のパンにタコスミートとライスや野菜を挟むもので、タコライスが食べにくいのに対してこのタコバーガーはかなり食べやすいです。しかもパンが大きいので味が濃いタコスミートといい感じにマッチしていて個人的にはかなり好きですね。


ちなみにこの普天間店からは北谷のアラハビーチまでかなり近いので、ここでテイクアウトしてアラハビーチへ向かい、近くにある沖縄のスーパー「サンエーハンビータウン」へ行って飲み物を買って食べるのがおすすめです。普天間店の近くではテイクアウトしても食べるところはあまり無いので、アラハビーチか宜野湾の海浜公園まで行って食べると良いかと思います。

っていうか上記の写真は全てそのアラハビーチでいただいた時のものなんですけどね。最近の沖縄の休日って感じの光景になりつつあります。なにせ那覇市街からだと普天間店までは自転車で40分、バイクだと20分ぐらいで行けますからね。そしてお店からアラハビーチまでは自転車で10分ぐらいでバイクや車だと5分ぐらいで行けるんじゃないかな?

沖縄に住んでいる人だけではなく、沖縄旅行で本島観光をする方でもこれはできますので、時間がある方はチャレンジしてみても良いかもしれません。ちなみに高速からだと北中城ICで降りて5分か10分でお店まで行けると思いますので、寄り道としてもできるかもしれませんよ。


【電話】098-892-0705
【営業時間】11:00-27:00
【定休日】水曜定休
【メニュー】タコス4個500円(1個150円でも販売可)/タコライスチーズ野菜(大)600円・(小)350円/ジャンボタコチーズバーガー350円
kingtacosfutenma-3.jpg

posted by 離島ドットコム管理人 at 08:36 | ファストフード/軽食/惣菜

2009年06月10日

おでん専門店おふくろ

那覇の地元では有名なお店。でも観光客にはイマイチ認知度はないかもしれませんね。なにせおでん専門店なので沖縄旅行に来ておでんを食べる人はなかなかいないかと思いますので。でも沖縄では結構おでん専門店っていろいろあって、多分その中でもかなりメジャーな部類に入るんじゃないかな?このお店は。


店構えおでん専門店「おふくろ」

国際通りにもほど近い、ゆいレール「県庁前」駅から徒歩2〜3分という好立地。でも国際通り側ではなく国道58号線側の琉球銀行裏あたりにあるのでややわかりにくいエリア。観光客では滅多に入り込まないようなエリアにあるかもしれません。国道58号線沿いのファミマが入っている琉球リースビルのちょうど裏口の向かいにある感じなので、もし場所が分からない場合は国道58号線のファミマのビルの裏口を探すと良いでしょう。

そしてこのお店の一番の特徴は「おでん食べ放題・お惣菜食べ放題・泡盛飲み放題」で2000円ポッキリってところ。でもビールだけは「3杯まで飲み放題」となっていてビールに関しては厳しいところ。まぁ沖縄のお店らしいといえばそれまでですけどね(泡盛は飲み放題でビールは有料ってお店は多い)。

しかしこのビール3杯もかなり厳しくチェックしていて、完全に1人3杯。つまり2人で行っても1人が1杯でもう1人が5杯と言うことはできないんです。かなり細かくチェックしています。「細かすぎ!」ってぐらいにチェックされています。正直、こっちが引いちゃうぐらいにチェックされます。気分が悪くなるくらいにチェックされますので予め諦めましょう。

あとのものに関しては飲み放題・食べ放題なので問題はないのですが、惣菜に関して大皿から取るスタイルで、無くなっても空のまま放置されている皿も多いようです?おでんにかんしては注文書に書いてオーダーするスタイルで1つ1つが結構大きめなのであまり頼みすぎない方が良いかも?

味に関しては全般的に薄味。関東出身の方だとかなり薄さを感じるかもしれません。関西の方でも薄く感じるかな?その分濃い具材も多いのであとはいろいろ試してみると良いかと思います。

時間制限は2時間ですがビールほど細かくチェックしていないようです。あと店内はかなり混みいっていて狭いですが、常にエアコンがガンガンにかけてあって夏場でも寒かったです。なので「暑い沖縄で熱いおでんなは・・・」という心配はご無用。沖縄の地の素材を使ったおでんを頂くのも良いかもしれませんよ。

なにせ2000円でお腹一杯になれますからね〜(ビール以外は)。


【電話】098-868-6721
【営業時間】17:00-24:00(土曜は-23:00)
【定休日】日祭定休
odenofukuro-1.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 17:06 | 居酒屋/その他

2009年06月03日

【閉店】炭火焼きとり「寛」

炭火焼きとり「寛」最近よく行く焼き鳥屋さんです。このお店は沖縄那覇で何店舗か展開していますが、この那覇バスターミナル裏が一番空いていてよく行きます。駐車場が無いのが難点ですが、少し歩けば有料駐車場はありますし、なんと言っても私の場合は歩いていけますのでこのお店は重宝しています。

店内はテーブル席が少しある程度でカウンター席の方が一般的かも?もちろんそのカウンターの先で焼いてくれますが、きちんとアクリル板で油が飛びそうな場所はブロックしてくれていますので安心です。席数はあまり多くないので、曜日や日にちよっては満席になってしまうかも?特にテーブル席はなかなか空かないので、予約をしない場合はカウンター席で割り切ると良いかも?

食べ物についてはもちろんこのお店は焼き鳥屋さんなので焼き鳥がメイン。でも料金はリーズナブルだし味もなかなか美味しいです。今まで苦手だったレバーもここのお店のものなら食べることができましたからね。

相対的に焼き鳥も美味しいですが、揚げ物もなかなかいけてます。軟骨系の揚げ物は特に大好きで毎回いただいています。

炭火焼きとり「寛」飲み物も一般的な居酒屋と同じ感じですが、ここにはあの「ホッピー」がありますので、車やバイクの方には助かります。でもホッピーを頼むとあの瓶と一緒に泡盛か焼酎かわかりませんが、ホッピーで割るためのお酒まで言わないと付いて来ちゃいます。なのでホッピーと一緒に出てくるジョッキの中身には要注意です(笑)。

とにかくここでの食べ物に関しては今のところ外れはない気がします。焼き鳥屋には外れのところも多いですが、ここに関しては無難で重宝していますよ。おかげで他の焼き鳥屋さんには最近行ったことがありませんからね。


【店名】炭火焼きとり「寛」
【電話】098-864-2456
【営業時間】17:00-25:00
【定休日】年中無休

yakitorikan-2.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 17:45 | 焼肉/焼き鳥/ステーキ

【閉店】炭火焼と泡盛「GeN」

炭火焼と泡盛「GeN」炭火焼と泡盛「GeN」沖縄の豚「アグー」の焼肉をいただけるお店。昔は石垣牛もいただけたのですが、最近は「国産牛」というカテゴリーになってしまいましたので、「アグー&石垣牛」という沖縄の肉の2大ブランドをいただけることはできなくなってしまったらしいです。残念。

それはさておき、お店はモノレールの高架が通る久茂地川沿いにあって比較的わかりやすい。但し国際通り側からだとその川やモノレールの高架を越えないとたどり着けないのでやや面倒かも?県庁前駅からなら行きやすいんですけどね。

お店は基本的に2階にあるので、1階からは外の階段を使ってお店に入ります。店内は照明がかなり暗めですが、シンプルで落ち着いた感じの内装です。焼き肉屋としてはお洒落な方じゃないかな?それもあってか人気があって予約しないとなかなか入れません。しかもその予約も時間によってはできないときもありますので、行かれる場合は事前に予約可能な時間を聞くと良いでしょう。

炭火焼と泡盛「GeN」炭火焼と泡盛「GeN」食事についてはアグーをメインに国産牛などの焼肉がメイン。国際通り周辺のお店よりは割安ですが、県庁前駅のすぐ近くの「安安」に比べると倍近く高いです。まぁ肉の質が違いますが・・・。焼肉に関しては炭火の網焼きなので、アグーなど油分が多い肉を焼く場合はかなり火柱が上がりますので注意しましょう。しかもアグーは金網にこびりつきやすいので、日の弱めの部分で焼くと良いかも?

飲み物については飲み放題のプランもありますが、かなり飲まないと元が取れないので、焼肉メインなら飲み放題にしなくてもいいかもしれません。

相対的には以前のように「アグー&石垣牛」なら行く価値もあったかと思いますが、ブランドは「アグー」だけなら他のお店でもいただけますので、最近はめっきり行かなくなってしまいました。

ちなみに系列店「Nolly's」が北谷のビーチタワーに隣接している「ちゅら〜ゆ」内にありますが、そちらに関してはGeNよりは居酒屋っぽくはないかも?

【店名】炭火焼と泡盛「GeN」
【電話】098-861-0429
【営業時間】11:30-14:00・17:00-24:00
【定休日】年中無休
yakinikugen-4.jpg


posted by 離島ドットコム管理人 at 17:44 | 焼肉/焼き鳥/ステーキ

【閉店】七輪焼肉 安安 県庁前店

モノレールの県庁前駅からすぐ近くにある焼き肉屋。ファミリーマートの2階なのでとにかく便利な立地にあります。

この安安はもともと全国展開っていうか関東と何故か沖縄だけに展開しているお店で、関東圏の方はご存じな方も多いですが、それ以外の本土のエリアの方にはあまり馴染みがないかもしれません。もちろん、沖縄ではここを含めて良い立地に何店舗かありますのでよく知られている焼き肉屋さんかと思います。

でも一番よく行っていたのはその中でも最も立地が良いこの「県庁前店」ですね。っていうか実際は「県庁前駅前店」なんですけどね。

とにかくこの安安は安い。肉も平均的には1皿290円で、ビールも1杯290円と「29(にく)」で統一しています。さすがに上等なお肉は290円を超えますが、それでも390円とか490円なので、トータルで考えるとかなりリーズナブルに焼肉をいただけます。ブランド肉は期待できませんが、コンスタントな味は期待できる焼き肉屋さんかと思います。

ちなみに県庁前駅前以外には、小禄の国道331号線沿い、南風原の国道329号線沿い、那覇北部のパイプライン通り沿いなど、車のアクセスに便利な場所に多くあります。さすがに県庁前店はアクセスこそ良いものの駐車場がないので車で来るには不便ですが、国際通り側から国道58号線側に外れているので有料駐車場もいくつかあるのでなんとかなるでしょう。

とにかく気軽に安く焼肉を楽しみたい場合は、この安安はおすすめかと思います。


【店名】七輪焼肉 安安 県庁前店
【電話】098-862-8236
【営業時間】17:00-30:00
【定休日】年中無休(元旦のみ休み)

posted by 離島ドットコム管理人 at 17:42 | 焼肉/焼き鳥/ステーキ

【閉店】首里きむちや

首里のさらに北のかなり那覇市街から離れた場所にあるお店。でもモノレールの首里駅高架下の道をそのまま進めばたどり着けるので場所はわかりやすい(首里駅から歩いて行くにはかなり遠いですが)。もちろんこのようなロケーションなので駐車場は完備されていますし、隣がコンビニなので食後のアイスや飲み物なんかはそこで事足りるかも?

このお店のポイントは食べ放題であること。90分間で1890円ですが、実際に予約が立て込んでいたりしなければ90分を越えてもOKな場合もあります。

飲み物は別ですが、その食べ放題のお肉がかなりレベルが高い。良くありがちなビュッフェスタイル(自分で肉を取りに行くスタイル)のお肉とは比較できないぐらい美味しいです。ここでは自分で取りに行くのではなくお肉は注文するスタイルですが、ライスなどは自分でよそりに行くことになります。

なのでご飯も食べ放題かもしれませんが、あまりご飯ばかり食べているとお肉が食べられ無くなっちゃうので注意です。

とにかくお肉の質が良いので食べ放題のお店でもかなりの満足度は得られると思います。その分、超人気のお店なので予約なしで行くと時間によっては平気で2〜3時間待たされます。なのでここに行くときは「必ず」予約してから行くのがベストです。その予約をしてでも行く価値は十二分にあるお店かと思います。

那覇で安くて美味しい焼き肉を食べたければここはまさに「おすすめ」と言えるかもしれません。


【店名】首里きむちや
【電話】098-886-3158
【営業時間】17:00-24:00(土日祝は12:00-)
【定休日】年中無休

posted by 離島ドットコム管理人 at 17:41 | 焼肉/焼き鳥/ステーキ

焼肉 牛吉 牧港店

以前は首里にもお店があったのですが、現在はパイプライン通りのかなり浦添寄りの牧港店しか那覇近郊にはありません。こちらも首里の「きむちや」同様に食べ放題のお店なんですがかなり美味しい。お店の見た目はいかにもビュッフェスタイルの安かろうな焼き肉屋なんですが、その味は食べ放題とは思えないものもあったりします。

このお店は基本的に紙に書いて各メニューを注文するスタイル。焼肉以外のメニューも食べ放題の対象となっているものがありますので、いろいろ楽しめるお店かと思います。特にユッケも食べ放題なのですが、その割になかなか美味しいので行かれる際は是非注文して欲しいと思います。

飲み物に関しては飲み放題ではありませんが、どのみち車でしか行けない場所にありますのでそんなに飲むことは考えなくても良いかもしれません。肉が美味しいので焼肉を楽しむと良いかと思います。

安くて美味しいお店なので混雑することも多いお店なのですが、このお店は予約ができないのであとは当たって砕けろ!って感じで行くと良いかも?予約ができない分、回転も早いのでそんなに長く待つことはないかもしれません。

もう少し那覇市街から近ければ何度も行きたいのですが、いかんせん遠いので行きたくてもなかなか行けない状態です。でも苦労して行く価値は十二分にある焼き肉屋かと思います。

首里の「きむちや」と並んで、那覇近郊で「安旨」の2大焼き肉屋の1店舗と自負しています。


【店名】焼肉 牛吉 牧港店
【電話】098-890-6363
【営業時間】17:00-24:00
【定休日】不定休(ほぼ無休)

posted by 離島ドットコム管理人 at 17:37 | 焼肉/焼き鳥/ステーキ