ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2014年10月31日

離島のカフェ&ロールケーキ「モイストロール与那国」

実を言うとお店に入っていませんし、ロールケーキも食べていません(/_;)

っていうか与那国島滞在2日間。お店が一度も開いていませんでした(ToT)

どうしようもありません。お店の前に立ったのと写真でロールケーキを見るだけになってしまいました^^ゞ

10月は大部分が休業中だったのですが、とにもかくにも離島ネタてきにはかなり面白いので綴っておきます。

与那国島にロールケーキ専門店!

離島のカフェ&ロールケーキ「モイストロール与那国」離島のカフェ&ロールケーキ「モイストロール与那国」

でも通販もやっているので是非是非!!!

りなみに「モイスト」とは「しっとりとした」という意味らしく、ロールケーキのスポンジのぱさつきを抑えたものらしく、バターと砂糖を控えめにしたものとのこと。1本2500円とロールケーキとしてはかなり高価ですが、島ならお店はカフェとしても営業しているようなので、カットしたものもいただけるかもしれませんね。

次回の来島時には是非とも立ち寄りたい離島のカフェです。

ちなみにカフェの他に1日1組限定のリストランテもやっているようです。

「Ristorante TETSU」

ショップもカフェもリストランテも同じ連絡先(0980-87-3130)になっているので与那国島にお越しの方は是非とも。

【店名】モイストロール与那国
【電話】0980-87-3130/090-4478-0198
【営業時間】10:00-日没まで
【定休日】不定休
【スイーツ】ロールケーキ1本2500円
【カフェ】ロールケーキ&ドリンクセット700円
【リストランテ】2名様で5000円/1名
【HP】公式ホームページ

IMG_20150423_122050.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:38 | パン/スイーツ/ケーキ

2014年10月30日

離島のカレー&カフェ「中村屋」

基本的に石垣市街のお店は観光客向けのものが多いので積極的に行かないですし、行ってもいかにも「地元系」というお店ぐらいなんですが、今回のお店はフリーペーパーにも何度も掲載されているいわゆる観光客向け?かと思っていたお店。

「中村屋」

赤瓦のいかにも「沖縄」って感じの建物で、見た目は「観光客御用達」のようですが、立地が離島桟橋からも繁華街からも遠く、しかも石垣小学校の裏道にあって非常にわかりにくい。正直、地図無しではたどり着けない場所にあるお店。

レンタカーでも行くにも細い路地に入らねばならないのでたどり着くのに一苦労。でも共同売店の「ゆらていく市場」から徒歩や自転車の場合は意外と行きやすいことが判明。車やバイクだと一方通行を逆走することになるのでこのルートは使えませんが、歩きなら道一本で片道500m。正直、このお店に行くなら歩きが一番アクセスしやすいと思います。もちろん幹線道路から脇道に入って行くルートもありますが、その曲がる場所がわかりにくいので、歩きがおすすめかな?って思います。

ちなみにこの中村屋は赤瓦の沖縄の建物なので、沖縄そばのお店かと思っていましたが、なんと、私の大好きなカレーのお店。しかもドロッとした家庭系のものではなく、サラッとしたインドカリー系で、これまた私の大好物。ランチだとドリンクが付いて「野菜カレー900円」「ビーフカレー1000円」「バターチキンカレー900円」。

今回は野菜カレーを選択しました。

離島のカレー&カフェ「中村屋」離島のカレー&カフェ「中村屋」

店内でも食べることができますが、暑さがほどほどの時期なら外の庭で食べるのがオススメ。ランチ時だとすぐ近くの小学校から子供達の声が聞こえますが、ある意味ほのぼのしたBGM(笑)。真夏でも汗をかきながら外で食べるのもいいかな〜って感じでした。

カレーは先の話のようにサラッとしたインドカリー系で、辛さはやや強め。でも野菜が美味しく、雑穀ご飯かな?ライスとの相性も良くてカレーとしてはかなり美味しいと思いました。

ちなみにお店は料理雑誌の元編集者が沖縄移住して開いたお店。自宅の半分をお店にしているとのこと。

基本は昼営業のみですが、夜は予約制でコース料理を提供してくれるらしい。さすがに夜はカレーではなく沖縄というか島の素材を活用した料理になるようです。

ただランチ営業のみで石垣市街のお店はなかなか行くタイミングが無いので、今までこのお店を知っていましたが行くことができませんでした。今回も石垣島巡りが早く終わったのでギリギリ14時30分の閉店前に行けたレベル。

なにせ石垣島だと昼は石垣島観光のために郊外に行っているか、離島桟橋から他の離島へ行っちゃうことが多いですからね〜。しかも離島桟橋からやや離れているので、船の待ち時間に行くって感じでも無いですからね。

個人的にはもう少し夕方近くまで営業して、ちょっと早い夕食時間にまで対応してくれれば、空港に行く前とかに食べに行くんですけどね〜。

まぁカレーという性分、ランチメインかと思いますので、この営業時間(11時半〜14時半)は致し方なしかな?

とにもかくにもカレー好きで石垣島にお越しの方はおすすめのお店だと思いますよ。カフェするにもいい雰囲気なのでオススメだと思います。個人的には「ゆらていく市場」の買物の合間にランチやカフェするのが一番かな?って思います。

【店名】中村屋
【電話】0980-87-5075
【営業時間】11:30-14:30/夜は予約制
【定休日】水曜
【HP】離島ドットコムの情報
【ルート】ゆらていく市場からのアクセス


ishigakinakamuraya2014-2.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 13:15 | ファストフード/軽食/惣菜

2014年10月28日

沖縄のドーナツ屋さん「しまドーナツ」

おからドーナツ沖縄の美味しいドーナツ屋さん。見つけました。

っていうか以前から知っていたのですが、沖縄本島でも名護のしかも郊外にあるのでなかなか行けませんでしたが、今回、仕事で北部へ行く途中にあったので減量中にもかかわらず寄ってしましました^^;

でも宜野座の「KINO」も北部のしかもかなりわかりにくい場所にありましたし、どうも沖縄本島北部の郊外には洋菓子の名店が多い?な〜んて思ってしまいますね^^ゞ

しかもここのドーナツは島豆腐のおからを使った焼きドーナツでミスドなどの揚げドーナツなどよりヘルシーでしかもカロリーオフ!?

なので写真のようにできたて?を早速頂いちゃいました。

超まいう〜☆☆☆☆☆(☆5つ)

食感は焼きドーナツだけにカリカリ感はありませんが、絶妙なふわふわ感が良いですね。しっとりしていて食べ応えもかなりあります。とても「おからドーナツ」とは思えないですね。おからドーナツってこんなに美味しかった?ってぐらいのものでした。

しまドーナツしまドーナツ

それはさておきお店の場所。

古宇利島や屋我地島から名護市街へ国道58号線を使わないでショートカットする北部病院経由の県道沿いにあります。でも一般的には国道を使ったり新しく出来た名護東バイパスを使っちゃうので意外と通らない地元の道かも?

でも私はいつもこの道を通って名護市街へ入るので、よくよく考えたら何度もこの店の前を通っていたかもしれませんね。

沖縄の古民家を利用したかわいらしいお店で今回、写真を撮ろうとした瞬間、コンバーチブルのビートルが前を横切ったので激写(笑)。可愛い古民家とビートルが良い感じです(自画自賛)。

ちなみに店内は狭めですが、イートインできるテーブル席(2人用)が2つあったのでテイクアウト以外でもいただけるようです。なのでドーナツだけじゃなくドリンクメニューもありましたね。

おからドーナツおからドーナツ

おからドーナツおからドーナツ

ドーナツの種類は「プレーン」「紅イモ」「黒糖ピーナッツ」「バナナ」「黒ごま」「チェダーチーズ」「ココナッツ」「クランベリー&クリームチーズ」「シナモン」「チョコ」「日替わり」があって、この日の日替わりは「レーズン&ホワイトチョコ」でした。

さすがに全種類を一度で制覇するのは減量中じゃなくても無理ですが(笑)、正直「シナモン」と「クランベリー&クリームチーズ」に一目惚れ(笑)。

早速その2つは買ってすぐにいただきました(最初の写真はクランベリー&クリームチーズ)。

おからドーナツあとお土産に最適なミニドーナツもあって5個で200円とこれはかなりおすすめ。1個は直径4〜5cmと1〜2口サイズですが、見た目も可愛いし、何より何種類か入っているのでいろいろな味を少しずつ楽しむにも良いかもしれません。

でも普通のサイズの方が種類がいろいろありますので、やっぱりいつかは全種類を制覇したいですね。

ちなみに今回購入したのは先の「クランベリー&クリームチーズ」「シナモン」以外は「チョコ」と日替わりの「レーズン&ホワイトチョコ」の4種類。しかも1個150〜170円のドーナツを5個買うと750円とお得になるので、購入される際は5個がおすすめです。

古宇利島から那覇方面へ戻る際には気軽に寄り道できる場所にありますので、ドーナツ好きの方には是非ともおすすめしたいお店だと思います。駐車場はお店の脇に1台分ぐらいは停められそうですが、万が一の場合はお店の向かいにバス停用の大きなスペースが道路とは別にあるので何とかなるかも(おすすめはしませんが・・・)。

ってことで古宇利島や国頭から名護市街経由で那覇方面に行かれる際は、国道58号線を途中で「伊差川交差点」からエスケープし、名護東バイパスも利用せずに県道を通りましょう。国道から入ってすぐの場所にありますのですぐに見つかると思いますよ。ちなみに名護市街はそのまま県道をまっすぐ行けばたどり着けますし、最終的には国道58号線にぶつかりますのでその後も問題なく移動できると思います。

スイーツ好きの方には是非〜!


【電話】0980-54-0089
【営業時間】11:00-15:00(売り切れ次第)
【定休日】日曜/祝日
【HP】公式ブログ


IMG_20141027_173557.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 09:17 | パン/スイーツ/ケーキ