ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2016年08月29日

沖縄のカフェ「カイホロカフェ」のパンケーキ

恩納村の万座バイパスへと分岐する国道58号線の交差点。その近くにあるカフェ・・・

なんですが、そのお店は見えても行き方が分からない。まぁ私が行ったときはタイミングが悪かっただけかもしれませんが、国道58号線の工事でどうやってもお店まで行けませんでした。国道に面しているはずなのに工事のせいで二重道路になっていて、1個前の遠くの「石川商店」交差点まで行き、2重になっているお店前の脇道をすり抜けてようやく到達できました。

でも今でも国道58号線を那覇や読谷方面から行くと、お店は見えても右折できないのですぐにたどり着けません。万座バイパス入口の交差点でUターンをすることになると思いますので、行くなら那覇や読谷側へ向かうときがおすすめです。

カイホロカフェの外観

そんなこんなで苦労してたどり着いたお店。駐車場は三角形であまり台数が停められません。万座ビーチの先にある「パニラニ」よりは混雑しませんが、どちらかというと地元や外国人がよく来るお店なので回転はイマイチ。朝の7時から営業していますので、早めの時間に行くのがおすすめです。お店の入口は2階。駐車場から階段を上った先にお店はあります。

カイホロカフェの店内カイホロカフェのデッキ席

店内はかなりハワイアン。店名も「カイホロ」とはハワイ語で「朝の海」ということなので納得です。もちろんお店の前には海が広がりますが、超浅瀬の海なのでオーシャンビューというよりも水平線ビューって印象でした。店内はテーブル席の他にベンチ席、あとソファ席もあって、外にはテラス席もあります。そんなに広い店内じゃないですが、席のバリエーションがいっぱいあって楽しいです。

あと多分お店の犬だと思いますが、店内をのんびり犬が散歩していました。おとなしい犬で、見ているだけでのんびりできます。全体的にほのぼのした雰囲気があふれているお店で、沖縄の観光客むけのぎとぎとした雰囲気はありません。まさにハワイのローカルな雰囲気をそのまま切り取った印象でした。

カイホロカフェのパンケーキ

メニューはパンケーキがメインですが、ワッフルのメニューも豊富。他にもオムレツやエッグベネディクトなどの卵料理もいろいろあり、他にもアメリカンなサンドイッチやポテトなど、メニューはかなり豊富です。

でもやっぱりここではパンケーキが一押し、生地はモチモチでかなりいい感じ。そして個人的にはここのホイップはかなり美味しかったです。エッグスンのようなメレンゲみたいなものではなく、ここのものはまさに「クリーム」という感じで濃厚。でも味はそんなにしつこくなくて食べやすい。バランスがいいんでしょうね。今のところ、沖縄のパンケーキに載っているホイップの中ではここのものがナンバーワンです(2016年現在)。

しかしお店に行きにくい。今は目の前の道路から側道に入りやすくなりましたが、以前はその側道に入ることがどうやってもできず、結局横断歩道から側道に入りましたからね。今でも先の話のように国道58号線の名護や万座方面行きの車線からは入れませんし、お店側の車線でも側道に入り損なうとお店にたどり着けません。お店のせいじゃないですが、もう少し国道整備もわかりやすくして欲しいものです。その側道、いるの?って感じです^^;;;

【店名】カイホロ・カフェ
【電話】098-955-2597
【営業時間】07:00-16:30(LO16:00)
【定休日】金曜
【HP】公式ホームページ

kaiholocafe-5.jpg休業中でしたが曜日限定で再開したかも
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:22 | パン/スイーツ/ケーキ

【休業中→再開】那覇のカフェ「コーヒーシャープ ララミー」のパンケーキ

休業中でしたが曜日限定で再開したかも
残念ながら最近休業してしまいましたが、それでもその休業前に行くことができて良かったです。

那覇の寄宮交差点のすぐ近くにあった、カフェというより珈琲屋さん。店名からして「コーヒーシャープ」ってのがすごいですよね。いかにもこだわりを感じます。でも私自身、コーヒーはあまり得意では無く、むしろ苦手。なのでコーヒーのレポートはできません。でもこのお店はホットケーキでも有名で、まぁパンケーキと言ってもいいですが、なんと言っても「与那国島の黒糖」をアクセントに使っているらしいですからね。

ララミーの外観ララミーの店内

お店の場所は那覇に住んでいる人なら一発で分かる「寄宮交差点」のすぐ近く。観光客だと与儀公園から識名トンネルへと向かう道の途中と言えば少しは分かるかな?県道46号線と222号線との交差点なので、交通の要所ではあるんですけどね。真和志小学校前バス停がすぐ近くなので、バス停を便りに行くといいかもしれませんね。

店内は古き良き珈琲屋って感じで、全体的には細長い造り。ジュークボックス的なものもあって、インテリアもレトロなこだわりを感じます。

ララミーのパンケーキメニューララミーのパンケーキ

個人的にはパンケーキ目当てで行ったので、スイーツ系のメニュー以外はあまりよく分かりませんが、ナポリタンやパフェもあって、いかにもこだわりの珈琲屋って感じのメニューでした。でもやっぱり注目はパンケーキ。なにせ与那国島の黒糖をこだわりで使っているらしいですからね。パンケーキの生地の色が少し濃かったので、生地に練り込んであるのかもしれませんね。

味はシンプル。それ故に、ここのものは「パンケーキ」というより「ホットケーキ」というイメージが強いんですよね。まぁどちらも同じもので、「パン(フライパン)」で焼いたケーキだからパンケーキというわけで、ホットケーキも同じなんですけどね。

でも個人的にはパンケーキは生地の味はあまり強く無い代わりにトッピングを楽しむ印象で、ホットケーキは生地そのものに味があってトッピングはほとんどしない印象。そういう意味ではここのものはホットケーキって感覚でした。まぁ他のメニューで「メープルナッツパンケーキ」というトッピング系もあるので、やっぱりパンケーキかな^^ゞ

ちなみに2016年現在は休業中ですが、あくまで「産休」とのことなので、再開の可能性は高いです。ホームページも閉鎖されていませんので、再開のメッセージを待ちましょう!

【店名】コーヒーシャープ ララミー
【電話】070-5813-5634
【営業時間】13:00-19:00/木曜-18:00
【定休日】日曜/月曜
【HP】公式ホームページ

休業中でしたが曜日限定で再開したかも

coffeesharplaramie-5.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 14:17 | パン/スイーツ/ケーキ

沖縄のカフェ「アメリカンキッチン」のパンケーキとチェリーパイ

沖縄本島中部のコザエリアにあるカフェ。といってもライカム近くにある「ローズガーデン」の姉妹店なので、知名度はそこそこあります。でもローズガーデンほど観光客で賑わっているカフェでは無く、完璧に地元系。でもメニューはローズガーデンよりカフェ的で、お店の雰囲気もファストフード系で落ち着いています。ちなみにこのカフェは、毎年全島エイサーが行われるコザ運動公園から徒歩圏内。もちろん店舗に駐車場もありますが、コザへ行くついでに休憩がてらに行くのもおすすめです。

アメリカンキッチンの店舗アメリカンキッチンの店内

お店の場所はコザ運動公園や沖縄南ICから国体道路を北谷側へ向かい、すぐにある第5ゲート前の交差点からパチンコ店がある方向に曲がります。「ホームセンターさくもと」の看板がある交差点といえばわかりやすいです。っというのも、お店はそのホームセンターの向かいにあるので、ある意味ホームセンターを目指せばすぐに見つかります。隣が「A-PRICE」という業務スーパーみたいなお店があるので、そちらも合わせて探すといいでしょう。

お店構えはファミレス的。ローズガーデンの様な変わった雰囲気はありません(笑)。お店は入ってすぐに注文カウンターがありますが、先に席を確保するのがおすすめです。またお店の奥にもう一部屋客席がありますが、特に喫煙席というわけではありません。家族席って感じで分離されているだけで、どちらも自由に利用できます。

注文はカウンターで行い、食事はテーブルまで運ばれてきます。片付けは自分でするスタイルで、ファミレスとファストフードが混ざった印象。まさに見た目もサービスもそんな感じです。ある意味、自由気ままに過ごせるので居心地はローズガーデンよりはいいと思います(ローズガーデンは観光客向けなので早く出ていかなければならない雰囲気が少しある)。

アメリカンキッチンのパンケーキアメリカンキッチンのパンケーキ

アメリカンキッチンという名前ですが、メニューはピザやパスタがあり、タコスもあってかなり多国籍。しかもここでおすすめなのはスイーツ系。特にパンケーキはとてもリーズナブルで、ローズガーデンと違って種類もあって楽しめます。なにせローズガーデンのパンケーキはトッピング無しで飽きますからね〜。

ちなみにアメリカンキッチンでは、ローズガーデン同様にお食事系パンケーキもありますが、ローズガーデンにはないスイーツ系パンケーキもあるので、スイーツ系がおすすめです。ミックスベリー、キャラメルアップル、キャラメルバナナ、チョコバナナ、あんこ&抹茶の5種類があり、また時期によってはブリュレバナナパンケーキもあるかもしれません。

ドリンクMがセットで、3枚のパンケーキが800円前後とかなりリーズナブル。なにせ最近のパンケーキはドリンク込みで1000円を平気で超えますからね。本土だと平気で1600円とかになりますよね。そこから考えると半額近い価格なので、気軽にパンケーキを楽しめます。またパンケーキ自体も、ゼロから焼いているわけではないと思いますが、レンチンしただけものでは無く、焼いている感じもあります。味は普通レベルですが、リーズナブルなので気軽に頂けるという意味では評価できます。

アメリカンキッチンのチェリーパイ

でもアメリカンキッチンという名前からすると「チェリーパイ」を食べたくなりますよね(笑)。パスタやパンケーキのよに調理が要らないですし、ショーケースの中に入っているので、注文すればすぐにいただけます。そもそもローズガーデンもそうなんですが、チェリーパイとかチーズケーキとかを、持ち帰りでホール売りしているんですよね。このお店で食べて行くと言うより、地元の人がお土産に買って帰る感じのお店でもあります。

何よりローズガーデンに比べて空いているので、気軽に行けるのがいいですね。最近のローズガーデンは観光客のルートに入っているようで、へたすると団体で行くこともあり、運が悪いと超混みですが、アメリカンキッチンはそういうことは多分無いと思います(笑)。

でもローズガーデンのような「名物おばちゃん」はアメリカンキッチンには居ません(笑)。普通のアルバイトさんが対応します。あの濃いキャラのおばちゃんに会いたければ、やっぱりローズガーデンがおすすめかな?どのみちアメリカンキッチンとローズガーデンは3kmぐらいしか離れていませんので、相互往来はそんなに大変じゃ無いですからね。両方とも行って見るのもありかと思います^^v

ローズガーデンのパンケーキレポート
ローズガーデンのフレンチトーストレポート


【店名】カフェ・アメリカンキッチン
【電話】098-930-1313
【営業時間】08:00-22:00(LO21:00)
【定休日】無休
【HP】参考サイト

americankitchen-5.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 13:59 | パン/スイーツ/ケーキ