ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2018年10月11日

那覇のパン屋といえば「かめしまパン」

沖縄には雑誌によく載る有名パン屋もあれば、街角にある何気ない地元のパン屋もありますが、那覇のパン屋といえば、個人的にはやっぱりここ!

「かめしまパン」

その理由は、いかにも地元ローカルのパン屋なのに、那覇中心街だけでも4店舗もあるんですよね。ローカルパン屋でも店舗が複数あるのも珍しい。さらに中城や沖縄市に店舗があり、那覇だけではなく沖縄のパン屋の印象もある「かめしまパン」

那覇だと、なんと「とまりん」から徒歩3分に店舗あり!(前島店)

さらに、波の上ビーチからも徒歩3分にも別の店舗あり!(若狭店)

国際通りからも、徒歩10分で別の店舗(二中前店)もあり、那覇で生活していると行きやすいところばかりなんですよね。

でも個人的には、やっぱり「とまりん」に近い前島店が最も馴染みです。なにせ朝の6時から影響しており、日曜定休ですがとても便利。朝早い船に乗る際にも、気軽にその前に買いに行けます。

とまりんから徒歩3分

「かめしまパン」といえば、那覇市民なら最初にこれが頭に浮かぶでしょうね〜。

「メッセージラスク」

食パンサイズのラスクに、様々なメッセージが書かれたものです。しかも種類が多く、さらにその時期ならではのメッセージもあり、何種類あるのか数え切れないほど。もしかすると「無数?」って思えるほどの数です。中でも卒業シーズンなんかは、それに合わせたメッセージも多く、那覇では「贈答品」や「手土産」にも人気です。

ちなみに10月だと「ハロウィン」関連のものが多く、メッセージ以外にもハロウィンのイラスト的なラスクもあります。とにかく行くたびに、違ったラスクがあるので、何度足を運んでも楽しめます。

まぁ味は一緒ですけどね(甘さ控えめのラスクです)。

メッセージラスクで有名

さすがにラスクで朝食やランチは難しいですが、かめしまパンで人気なのはサンドイッチ。具がたっぷりのサンドイッチが何種類もあり、タマゴサンドでも、ツナサンドでも、カツサンドでも、ほぼ一律の「200円」。なので、コスパ重視で毎回カツサンドを買っています。

といってもカツサンドとセットになっているのが、野菜サンドとかになるので、結果的にコストはどのサンドイッチも同じなのかもしれませんけどね。おすすめはタマゴサンドで、とにかく具の量が凄い。でも売り切れ必至なので、購入希望の際は朝早めの時間に行きましょう。

ほぼ200円均一のサンドイッチがおすすめ
ほぼ200円均一のサンドイッチがおすすめ

とにもかくにも、那覇の庶民的なパン屋といえば「かめしまパン」。沖縄で地元系ローカルパン屋に行ってみたければ、是非足を運んでみましょう!

かめしまパン前島店(とまりんから徒歩3分・06:00-19:00ぐらい)
かめしまパン若狭店(波の上ビーチから徒歩3分・06:00-19:00ぐらい)
かめしまパン二中前店(国際通りから徒歩8分・06:00-売り切れまで/夕方ぐらい?)
かめしまパン田原店(モノレール小禄駅から徒歩4分・07:00-20:00ぐらい)
かめしまパン豊見城店(那覇空港からやくkm・07:00-19:00ぐらい)
かめしまパン南上原店(中城村・07:00-20:00ぐらい)
かめしまパン泡瀬店(沖縄市・07:00-18:30ぐらい)
+他複数店舗あり



kameshima201810b.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 11:43 | パン/スイーツ/ケーキ

2018年10月08日

クライマックスコーヒー デパートリウボウ店・閉店!ショック!!

沖縄限定カフェで山盛りホイップパンケーキ!クライマックスコーヒーのお得なスイーツ情報

旅コラムでも紹介の際、メインの写真に使っていた「クライマックスコーヒー デパートリウボウ店」。正直なところ、沖縄のカフェで最も多く足を運んだお店で、毎回必ず「山盛りホイップパンケーキ」を頂いていました。

注文してから焼くパンケーキは美味しくて、コスパもよくてホントに何度も何度も足を運びました。ただ最近は、そのパンケーキメニューが改編され、イマイチになったので1年ほど行っていませんでしたが、先月、国際通り入口の「パレットくもじ」へ行ったときに、お店に寄ってみたら衝撃の事実が!?

クライマックスコーヒー
デパートリウボウ店・閉店!


まさに「オーマイガッ!」。





今月から別のカフェになるらしいですが、個人的には「クライマックスコーヒーのパンケーキ」が好きだったので、この場所のカフェに行きたい訳ではありませんからね。しかも次のカフェの名前が「楽園カフェ」ってうさん臭い名前。いかにも「C国人」用って雰囲気がプンプンします。ちなみにクライマックスコーヒーは、ほとんどが沖縄の人が使っており、観光客はたまにいるけど、C国人はほとんど見ませんでした。逆にそれが快適で、店内も半分オープンスタイルながらも静かでしたからね(反面、同じ建物8階「無印良品」は客のほとんどがC国人で騒々しい)。

パレットくもじ自体はあまり用がないものの、1階の郵便局と、向かいのみずほ銀行には用が多くあるので、そのついでにクライマックスコーヒーにも寄り道していただけに、この「クライマックスコーヒー デパートリウボウ店」の閉店は残念で仕方ありません。

しかもこのパレットくもじ周辺には、昔、マクドナルドもあって、軽い気持ちでカフェできたお店もあったものの、マックが閉店し、このクライマックスコーヒーも閉店されると、もはや行くお店無し。確かに1階にモスとケンタが入っていますが、どちらも軽い気持ちでカフェできる感じじゃ無いですよね。がっつり食べる感じ。2階にアフターヌーンティーがありますが、入りにくい雰囲気だし、その点この2階の半屋外にあったクライマックスコーヒーはホントに入りやすかったんですけどね・・・

でもクライマックスコーヒー自体は、他の地域では残っており、現在カフェできる店舗は「北谷ハンビー本店」と「デポアイランド店」、あと糸満のSCに入っている「サンエーしおざきシティ店」3店舗だけかな?ちなみに那覇でも新都心のメインプレイスに店舗がありますが、あそこは物販とドリンクのみ。パンケーキはありません。

しかしクライマックスコーヒーのHPを見ると、本店でもある「北谷ハンビー本店」の情報が丸々削除されている!

この北谷ハンビー本店は一時期閉店していたものの、改装して再開しただけに、かなり気になります。っていうかクライマックスコーヒーは、デパートリウボウ店だとこの北谷ハンビー本店によく足を運んでいたので、こっちも閉店になるともはや行く店舗が無い。既に浦添店は閉店になっていますし、デポ店は観光客だらけなので行きたくないし、糸満店は遠すぎるし他に用がないし・・・

もう、クライマックスコーヒーのパンケーキ、気軽に食べに行けないのかな〜?

この「クライマックスコーヒー デパートリウボウ店・閉店」はショック、デカすぎです。。。

クライマックスコーヒーHP

クライマックスコーヒーを紹介した旅コラム

BEC8C5E052294DF5BD1C966E0DE0DD19_L.jpg
posted by 離島ドットコム管理人 at 12:08 | パン/スイーツ/ケーキ